
夏太りはむくみが原因!? 夏太りに効くツボ♡
2016.08.06
皆さまこんにちは!
美容鍼灸Haricoです。
いよいよ夏本番になってきましたね。
夏バテ対策は万全ですか?
↓
夏になるとなぜかか太ってしまうと言う方多くいらっしゃいますよね。
これは夏バテと代謝不良によるむくみが原因だと思われます。
目次
なぜ夏に太るの?
夏場は外の気温と体温との差があまりないため、体内での代謝がにぶくなるばかりか
冷房の効いた室内と外の気温の差や冷たい食事や飲み物により身体が冷えて
身体の恒常性( 体内環境を一定に保つ機能)が保ちづらくなります。
代謝が滞り恒常性機能が不安定になると、いつもより食が細いのにもかかわらず
体内に水分や老廃物、脂肪分や栄養素をよけいに溜め込みがちになってしまいます。
これが夏太りの原因の1つではないかと言われています。
以前夏バテ対策に万能のツボ足三里をご紹介しました。
↓
今日は夏太りの原因の1つむくみ解消と代謝をを促すツボをご紹介します
(^ν^)
復溜 ふくりゅう
足の内側以前紹介した生理痛や生理不順などに効く婦人科系のツボ三陰交の少し下。
↓
https://harico-tokyo.com/blog/144/
そこからさらに後ろ側にあるツボです。
細かい場所はあまり気にせず三陰交からざっくり下のあたりをよく揉みほぐしましょう。
復溜は腎臓と関係のある経絡上にあります。
夏場の疲労は腎機能と関わりがあると考えられていますね。
腎臓が疲れていると、すぐに疲労感を感じたり立ちくらみが起こりやすくなります。
また塩分の多い食事を好むようになり足がつりやすくなるとも言われていますね。
またいたずらに尿の量が増え、この時期に最も気をつけなければいけない症状の1つ、脱水症状を起こしやすくなります。
アボカドやほうれん草、納豆などにも含まれるカリウムが腎臓を助ける働きがあります。
とくに生で摂取するとより効果的といわれていますので、今の時期はアボカド
がいいかもしれません(^o^)
積極的に摂取してみてはいかがでしょうか(^^)
夏バテ予防のツボ足三里と合わせて
復溜に刺激を与えて腎の働きを活発にさせましょう(^ν^)
夏太りはむくみが原因!むくみには復溜!
是非覚えてください♥
(^v^)
リフトアップ、小顔、シミ、たるみ、生理不順、生理痛、月経痛、PMS、全身の疲労感・倦怠感などなど…
あらゆるお悩みに、Haricoの美容鍼・美容鍼灸を是非お試しください❤
↓↓ご予約・お問合せはコチラ↓↓
