
美容鍼はどれくらいの頻度で受けたらいいの⁇ 美容鍼灸Haricoの本当の目的
2016.11.07
皆様こんにちは!
美容鍼灸Haricoです。
先日よくある質問「美容鍼で顔に100本もの鍼を使用する必要があるのか?」と言う事を記事にしました。
今日もよくある質問の中の1つ「どれくらいの頻度で美容鍼を受けたらいいの?」
についてお話をしたいと思います。
目次
美容鍼はどれくらいの頻度で受けたらいいの??
どんなに頻繁に受けても10日から2週間に1度。
ちょうどいいのが1ヵ月に1度の頻度で通うのがベストだとHaricoは思っています。
それはお肌のターンオーバー(肌代謝)と関係があります(^^)
美容鍼灸とターンオーバー
美容鍼を受ける頻度はお肌のターンオーバーと関係があります。
お肌のターンオーバー(お肌の代謝 )は通常28周期とされています。
年齢と共にこの周期は遅くなり、代謝が滞りがちになると、くすみやシワの原因となります。
この滞りを改善してターンオーバーを促す方法の1つが美容鍼灸です。
お肌のターンオーバーは促せば促すほど良いの⁇
ではターンオーバーは頻繁に促せば促すほどいいのでしょうか?
毎日朝晩熱いお湯で洗顔したり、ピーリング・スクラブを頻繁にしていると、かえって吹き出ものや乾燥シワになってしまった方も多いのではないでしょうか。
健康的で自然な代謝の周期に反してターンオーバーを促すと、まだ成長過程の未熟な細胞たちが肌表面を作り上げていくために乾燥や紫外線、ストレスに対応できずに肌表面にトラブルとなって出てくる恐れがあります
美容鍼は直接お顔に鍼を刺入します。
そう考えるとものすごい刺激を肌に与えていますね。
もちろんこの刺激こそが内側から肌を変えるエネルギーとなるのですが、やはり限度というものがあります。
お肌のターンオーバーは促しすぎても周期が早すぎてもだめなようです。
美容鍼灸の本来の目的
美容鍼を受ける頻度は多くても10日から2週間に1度。
Haricoがベストだと思うのは1ヶ月に1度です。
確かに美容鍼を受けた直後や次の日の朝などはその変化についつい頻繁に受けてみたくなります。
それはHaricoとしても、ものすごーく嬉しい事です(*^^*)
でも美容鍼灸の本来の目的は内側から健康的に美しくなる事。
美容鍼灸を受けた後のお顔以外の変化にも意識してみて下さい。
頭痛が収まったり、月経痛が和らいだり、睡眠の質も良くなっていると思います。
https://harico-tokyo.com/blog/144/
https://harico-tokyo.com/blog/105/
少し時間はかかると思いますが、美容鍼灸を適度に生活に取り入れて、内側からの変化にも注目が集まると良いなぁとHaricoは思っております(*^^*)
リフトアップ、小顔、シミ、たるみ、生理不順、生理痛、月経痛、PMS、全身の疲労感・倦怠感などなど…
あらゆるお悩みに、Haricoの美容鍼・美容鍼灸を是非お試しください❤
↓↓ご予約・お問合せはコチラ↓↓
